女性 座談会
皆さん、自動車部品輸送の女性ドライバーです。
2018年6月 会社の一部の女性社員に集まってもらい座談会を実施しました。
年齢も就業時間も違う彼女らに今の暮らしや会社について
質問し、話してもらいました。
Q1. どうしてドライバーになろうと思った?

最初は何となくだったかな。
でも、一日の時間の流れが決まってるから、予定とか立てやすよね。子供の行事とかにも対応出来る感じがして。

それは分かる。
でも私は、前まで車に関わる仕事してたから、その延長というかー、
トラック乗ってみたいなぁと思って。調べたらうちの会社には女性ドライバー結構いたから、安心して応募しましたー。
、。、。、。、。、。、。

あぁー!うん。
確かに他と比べる確かに女性ドライバー多いかもね!

私は、勤務する時間を会社が調整してくれたのが決め手だったかな。トラックドライバーっていうと朝が早いイメージだったけど、朝もそんなに早くないような便にしてもらって。そのおかげで、家事と両立できるのもありがたいです。

私は、昔から大きいものに乗りたかったからかな。
今ではトレーラー乗せてもらってるし、仕事内容も結構気に入ってる。
会社も気さくな人が多くて相談しやすいと思うし。

私は、紹介でこの会社に入ったんだけど、今では、
トラックの運転とかフォークリフトの操作とか始めは少し大変だけど、女の人が活躍できる職業だと思ってる。
でも、金銭面で決めた部分もあるかな。(笑)